小金沢連嶺縦走 山梨県

牛奥ノ雁ケ腹摺山より富士山
【標高】天狗棚山(1957m) 小金沢山(2014m) 牛奥ノ雁ケ腹摺山(1994m)
川胡桃沢ノ頭(1940m)黒岳(1987m) 白谷丸(1920m)
【山行日】2017年11月13日(月)
【天候】晴れ
【形態】単独・日帰り
【コースタイム】小屋平(7:09)~石丸峠(8:16)~天狗棚山~狼平~小金沢山(9:29-9:43)~牛奥ノ雁ケ腹摺山(10:17)~川胡桃沢ノ頭(11:14)~黒岳(11:44)~白谷丸(12:00-12:26)~湯ノ沢峠(12:51)~登山口(13:29)~やまと天目山温泉(14:33) 15時のバスで小屋平へ戻る
何度も登った事の有る小金沢連嶺、いつもはピストンなのだが今日は短い縦走コースを歩く。
11月23日まで運行している甲斐大和駅から上日川峠までのバスを利用し、小屋平駐車地に戻る。

小屋平へ向かう道路より


直ぐに富士山

小金沢山の右に富士山


熊沢山、右下に石丸峠


南アルプス

熊沢山・大菩薩嶺を振り返る

下に大菩薩湖と南アルプス

天狗棚山より、これから向かう狼平・小金沢山を見下ろす

熊沢山の左奥に八ケ岳が見えてきた


狼平から天狗棚山を振り返る(左奥に熊沢山)

八ケ岳・金峰山・国師ヶ岳


小金沢山より富士山、手前に三ツ峠山

牛奥ノ雁ケ腹摺山を手前に富士山

雲取山方面


牛奥ノ雁ケ腹摺山より富士山

黒岳を手前に富士山







白谷丸から富士山

パノラマで(富士山・南アルプス・八ケ岳)





今日は富士山を眺める山歩き、天候に恵まれ気持ちよく歩けた。
最後は林道を1時間、バス停のあるやまと天目山温泉まで歩く。
車を上に置いていなければ、温泉に入ってバスで甲斐大和駅に向かっても良い。
- 関連記事
-
- 鈴庫山・ハンゼノ頭 山梨県 (2017/12/16)
- 滝子山(1620m) 山梨県 (2017/11/26)
- 小金沢連嶺縦走 山梨県 (2017/11/14)
- 雁ケ腹摺山・姥子山 山梨県 (2017/10/28)
- 三頭山(1531m) 東京都・山梨県 (2017/10/19)
スポンサードリンク
